あさひの春夏秋冬

イエス様の福音を伝える日々のあれこれ

夏目漱石 

ずいぶん久しぶりに夏目漱石の本を図書館で借りてきた。

「京に着ける夕」という短編を読み始めると、日本語の美しさに

声を上げて読みたくなった。

「汽車は流星の疾きに、二百里の春を貫いて、行くわれを七条の

プラットフォームの上に振り落とす。」

気持ちの良い書き出しである。

 

夏目漱石の作品は大学時代にのめりこむように読んだ。

夏目漱石の作品に登場する主役級の人物は皆、救いを求めているのだが

その救いにたどり着けず、苦しみと悲しみに満ちた人生の中で生きている。

なぜ、救いに至れないのかと思うし、人は自分の力では自分を救いえないのに

自分の心の奥に求めて行こうとする、そんな苦しみをいつも作品から感じていた。

 

そんな学生時代の感想が、今の年齢でどう変わっていくのか、変わらないのか、

もう一度、夏目漱石の作品のあれこれを読んでみたいと思う。

 

文庫本に「漱石ホラー傑作選」というのがあった。

長編の中の一部のピックアップが多いのだが、読んでいて、

別にホラーというほどではないが、人間の心の深いところにある、解決しない

感覚というものを感じる。